今回の和紙帽子、全て日本の職人さんが作っています。
帽子ではどんどん少なくなってきた純国産製品。素材の天然和紙も日本、編立も日本、型入れも日本。
安心、安全、間違いない最高の帽子とはこの事です。
作るのに限りがある希少価値の高い帽子です。
Hummingbirdでは毎年50個ほどしか作ることができません。
「他の人と被りたくない」だったり「和紙の上品な風合いが大好き」という方には本当におすすめの帽子になっています。
日本和紙セーラ
今回の和紙帽子、全て日本の職人さんが作っています。
帽子ではどんどん少なくなってきた純国産製品。素材の天然和紙も日本、編立も日本、型入れも日本。
安心、安全、間違いない最高の帽子とはこの事です。更に、日本の職人さんがゆっくり時間をかけて丁寧に編み込んでいくため
一日4個できるかできないかの帽子になっています。量産は不可能ほとんど数を作れない貴重な帽子です。









そして今回数多の素材の中から、何故和紙を使用したのかそちらをまず説明していきたいと思います。
天然和紙帽子のメリット。
吸水性が高い・通気性に優れ涼しい・紫外線を99%カット
日本和紙事態に抗菌性があり汗で臭くなりにくい・折りたためる
頑丈・水に強いため洗える
全部書いていくときりがないほどに素晴らしいメリットがある和紙ですが、
唯一のデメリットは、素材単価が高い事です。
更に全ての工程を日本でやるとなると、1万円は楽々超えてしまう商品になります。
ですから今回あえて格段に荒い編立をすることによって手編み工賃を格段に下げ、1万円ジャストで販売できることができました。
荒い編みたてらしい涼しげな風合いと天然和紙の高級感あふれる質感を楽しんでいただけたら幸いです。
そして、作るのに限りがある希少価値の高い帽子です。
Hummingbirdでは毎年50個ほどしか作ることができません。
「他の人と被りたくない」だったり「和紙の上品な風合いが大好き」という方には本当におすすめの帽子になっています。
そして何よりも、今回の和紙帽子つば先にワイヤーを1㎝も入れていません。
荒い編立にワイヤーを入れてしまうだけで帽子の隙間からプラスチックのワイヤーが見えてしまい、一瞬で高級感がなくなってしまいます。
「でもワイヤーがないとつばが垂れて使いにくいじゃん。」なりますよね。
でもメーカーは他でもないhummingbirdです!!きちんと垂れなくしています!!これこそ日本の職人さんの編立の技術です。
均一に一定の締め付け幅で編むことによってひとつひとつの和紙が重なり合いワイヤーがなくても自由自在につばの場所を変更することができます。
これは日本の職人さんの丁寧さ、一つのものに対しての心身込めての向き合い方が
よくわかる最高の一品になっています。
是非この職人さんの思いと技術がこもった帽子をかぶってみてください。
抜けられなくなりますよ!!! 私達は大好きです。
【生産地】 | Made in 広島 |
---|---|
【混率】 | 和紙100% |
【編み方】 | かぎ針編み(あら編み) |
【お手入れ方法】 | 手洗可 (水洗い・中性洗剤) |
【上代】 | 10,000円 |
【注意事項】 | 普通の洗剤を使用すると繊維が痛みます。 基本的水洗いで汚れたときのみ中性洗剤を使用してください 折りジワがついた場合は帽子の形整え水のスプレーをふきかけ乾かしてください。 |