今回は最高級のリネンを100%使用したベレー帽です。
最高級のリネンを100%味わってほしく作りました。
日本でも指折りの技術を持っている職人さんが、手間を考えず最高の品質で作ったリネン100%ベレー。
恐らく日本でリネン100%ベレー作っているのは我々のみです。
そして、リネンは綿に比べ3倍の吸水性と高い発散性があります。それを最大限楽しむための100%です。
蒸れもなく涼しい風合いや、リネンでないと味わえないシャリシャリ感。リネンらしさが100%のベレー帽になっています。
リネン100%ベレー
今回は最高級のリネンを100%使用したベレー帽です。
基本的ベレー帽を作る時、天然繊維を100%は入れる事はまずありえません。
少なくても30%ほどの化学繊維を入れ、値段を下げて売りやすくします。
世のhummingbirdは100%にしたかったのです。
別の化学繊維を入れるのではなく、最高級のリネンを100%味わってほしく作りました。
あとは値段を上げずにギリギリまで、hummingbirdと職人さんで頑張りました!!!
我々の思いに、職人さんも泣く泣く値段を落としていただけました。
リネンは元々天然繊維の中ではとにかく固い糸です。
そのリネン糸を100%使用するには、一度ロウ引き(ワックスを糸に塗り滑り易くする)を必ずかけなければなりません。
ですから職人さんからは「リネン100%なんて硬くて糸が入らない。機械が壊れるから駄目だ。」と最初は怒られました。
ですが、再三のお願いが通じ、我々hummingbirdの熱に負け「分かった任せろ」の一言を頂きました。
日本でも指折りの技術を持っている職人さんが、手間を考えず最高の品質を求めるからこそできる事です。
恐らく日本でリネン100%ベレー作っているのは我々のみです。そのくらい素晴らしく難しい商品なのです。
そして、リネンは綿に比べ3倍の吸水性と高い発散性があります。それを最大限楽しむための100%です。
蒸れもなく涼しい風合いや、リネンでないと味わえないシャリシャリ感。リネンらしさが100%のベレー帽になっています。



-300x300.jpg)
そして今回こだわった部分が円周です。円周が大きければ形はきれいに決まります。
ですが、夏用のベレー帽は小さい円周のタイプがほとんどですが、
冬のバスクベレーとほとんど変わらない円周で作ることによって、かぶった時の形も綺麗に決まり、小顔効果もアップします。
これだけではありません。今回のベレーは職人さんの技術も詰まっている商品です。
50年以上続く日本で唯一、全て自社でベレー帽を作ることができる工場でお願いしています。ベレー帽職人の技術の集大成のような工場です。
古くからベレー帽は扇形で編み立てられます。できた後、端と端を縫っていき一つの円として完成します。
ですから繋ぎ合わせる部分は必ず縫っている跡が目立ちますが、Hummingbirdのベレー帽はほとんど見えません。
その理由は日本でもできる職人がごく僅かになった、リンキング加工というとても難しい技術を使用しているからです。
リンキング加工とは、普段目にする目立つ縫い方とは違い、双方の布を一目一目縫い合わせていくことで、繋ぎ目が平らになり非常に綺麗な仕上がりになります。
ですから、普段ベレー帽をかぶるとどうしても目立ってしまう場所がなくなり、どこからベレー帽子をかぶっても目立つことは一切ありません。
素材、作り方、全てにこだわったベレー帽です。
リネンの素晴らしさを髪の毛で体験してください。
私たちは大好きです。
【生産地】 | Made in 熊本 |
---|---|
【サイズ】 | 円周:6300番 頭円周:57.5cm (1cmのサイズ調節あり) |
【混率】 | リネン100% |
【お手入れ方法】 | 手洗いのみ(水洗い・中性洗剤のみ) |
【上代】 | 6,000円 |
【注意事項】 | 洗い終わった後、形を整えて乾かしてください。 汚れがついてしまった時のみ、中性洗剤を使用してください。 |