リネンゆるハイソックス

麻の中のひとつの素材がリネンです。
涼しく蒸れない靴下といったら、リネン靴下です。

Hummingbirdのリネンゆるハイソックスは、最上級のリネンを95%入れています。
残りの5%はゴムとポリウレタンを中に潜り込ませ編みこんでいるため、肌に当たる部分はほぼリネンです。
最上級のリネンが足の全てを包んでくれるため、汗をいち早く吸収し、外に出すことによって汗のべたつき感はなくなります。

コットンショートソックス

麻の中のひとつの素材がリネンです。
涼しく蒸れない靴下といったら、リネン靴下です。

なぜリネンは蒸れずに涼しいのか。
理由は、リネン糸は中心に空間があるため。天然繊維の中ではトップクラスの吸水性と速乾性を持っています。

そして、Hummingbirdのリネンゆるハイソックスは最上級のリネンを95%入れています。
残りの5%はゴムとポリウレタンを中に潜り込ませ編みこんでいるため、肌にあたる部分はほぼリネンです。
最上級のリネンが足の全てを包んでくれるため、汗をいち早く吸収し、外に出すことによって汗のべたつき感はなくなります。

Mサイズ
Lサイズ

ここで、豆知識ですが靴下は5%以下の素材は混率に入れなくていいため、
100%リネン靴下と書いてある場合でも靴下は5%以下で別の繊維が混入されている事がほとんどです。                 
さらに、荒い編立機で作成しているため靴下に手を入れた時、自分の肌の色が見えるほどです。

「それならすぐに穴は開かないの??」ですよね。
開きません!!リネンは天然繊維の中でも硬く丈夫な糸です。

その最上級のリネンをほぼ100%使用しているため、他の繊維の靴下に比べ、開きづらいです。
そしてリネンは最初履くと硬くチクチクしますが、慣れてくるとそのシャリシャリ感が最高の履き心地に感じます。

そして、上質なリネンは洗えば洗うほど繊維が壊れていき、
最初のシャリシャリ感が消え、フワフワの柔らかい肌触りに変わっていきます。
リネンは育てる靴下なんです。

私たちは大好きです。

 

【生産地】 Made in 東京
【サイズ】 (M)22〜24cm (L)25〜27cm
【混率】 リネン93% 
ナイロン・ポリウレタン7%
【編み方】 リブ編み
【お手入れ方法】 洗濯機可・乾燥機不可
【上代】 Mサイズ 1,400円 / Lサイズ 1,500円
【注意事項】 麻アレルギーの方には、使用をお控えください。
洗えば洗うほど繊維が柔らかくなりわたのような感覚に変わり、肌に繊維のカスがつきます。肌には一切影響はありません。
PAGE TOP
ハミングバード・プロジェクト (HummingBird Project)