メリノウールゴムなしソックス

「メリノ種」という種類の羊毛「メリノウール」を使った靴下。

メリノ種の毛は他の羊の毛に比べ(光沢・繊維の細さ・柔らかさ)この三点が段違いに良いです。
ですからウールでよく耳にする肌に触れるとチクチクするというのは一切ありません。
これがメリノウールの素晴らしさなのです。

この靴下ゴムを一切使用していません。
締め付けが全くありませんので、締め付けが嫌いな方にはぴったりです。

是非一度ご使用ください。
ウールの素晴らしさが詰まった靴下です。

メリノウールゴムなしソックス

冬の天然素材といえばウール!!高級ウールと呼ばれるメリノウールを使用しています。
よく耳にするようになったメリノウールという言葉ですが「ウールと何が違うの??」という声を多く聞きます。
ここで簡単にメリノウールについてお話ししたいと思います。

とても簡単に説明すると、羊の種類で「メリノ種」という種類があります。
その羊からとれる毛のことを「メリノウール」と言います。ただそれだけです。

では繊維自体は何が違うのか??
それはメリノ種の毛は他の羊の毛に比べ(光沢・繊維の細さ・柔らかさ)この三点が段違いに良いです。

ですからウールでよく耳にする肌に触れるとチクチクするというのは一切ありません。
もちろん人によっては個人差がありますが、私は微塵も感じません!!
これがメリノウールの素晴らしさなのです。
更にウール繊維というのは万能というかなんというか「流石、天然繊維」の一言につきます。

ウールのメリットは、
高い保温性・伸縮性が優れている・撥水性があり汚れにくい速乾性に優れている・型崩れがしにくい・色落ちしにくい。この5点です。
素晴らしくないですか!?!?自分の身を守るため、環境に順応するため途方もない進化を遂げているのですから、当たり前といったら当たり前ですが、感動です。
本当にありがとう羊さん。

更に使い終わった後土の中に埋めると、微生物が分解してくれ土に還ります。
自然から借りたものを自然に返す。こんなに無駄のない毛は見たことがありません。

ですがもちろんデメリットもあります。
毛玉ができやすい・縮む場合がある・虫食いにあいやすいです。
ここまで素晴らしい糸ですが、やはりデメリットはあります。ですが、それをもってしても有り余るくらいのメリットです。

そして、この靴下ゴムを一切使用していません。締め付けが全くありませんので、締め付けが嫌いな方にはぴったりです。
ですが、伸縮率は従来の靴下と全く変わらない規格で作成しておりますので、あまりにも浮腫んでしまう方にはオススメできません。

そして、速乾性に優れているため、季節に関係なく通年通して履くことができます。
8月の暑い季節に履いていますが全く蒸れずに素晴らしいです。
是非一度ご使用ください。ウールの素晴らしさが詰まった靴下です。

私たちは大好きです。

 

【生産地】 Made in 奈良
【サイズ】 22〜26cm
【混率】
【編み方】 平編み
【お手入れ方法】 洗濯機可・乾燥機不可
【上代】 1,600円
【注意事項】 お湯洗いは縮みます。又、乾かす際直射日光は必ず避けてください。縮む恐れがあります。
虫食いには細心の注意を払ってください。
ウール繊維はとにかく切れやすいので、靴下の持ちを長くするため、化繊も混入しております。苦手な方はお控えください。
PAGE TOP
ハミングバード・プロジェクト (HummingBird Project)