全て艶なしの色味を採用し、従来の他の帽子に似ているようで似ていない。
あるようでない色味です。艶がない分、かぶった時の上品さや美しさに好評頂いております。
また色焼けもほとんどない染色をしているため、長く愛用していただけます。
「ちょっと間違えてお尻で踏んでしまった」、「食事中邪魔になっちゃう」
「汗でビショビショ!洗えないから臭くなる」などのお悩みも、
和紙なら柔らかい素材ですから折りたたんでもすぐに型が治り、汗でびしょびしょになってしまってもすぐに洗えます。
そんな長年愛用でき、オシャレで、涼しく、扱いやすい全てが揃った帽子です。
和紙帽子セーラ・中折れ
日本の和紙を100%使用した帽子です。
まず我々の和紙のメリットとデメリットです。
< hummingbird和紙帽子のメリット >
・紫外線をカット。
・綿に比べると吸水性が2倍。通気性に優れ涼しい。
・抗菌性がある、夏の汗によるムレ、匂いを抑えてくれます。
・折り畳める頑丈、木の繊維が多く含まれているため水分に強い
・手洗いができる。
< hummingbird和紙帽子のデメリット >
・値段が高い
これだけ素晴らしい利点があるなかでやはりデメリットはやはり値段高いです。
更に今回使用した和紙の量はなんと150g!!今のサイズではこれ以上入らないと言われたほどふんだんに和紙を入れました。
通常でいけば15,000円は当たり前のように超えてしまう和紙の帽子ですがそこまで和紙を入れ、きめ細やかな細編みでムラがなく編み立てているのにも
関わらず値段はセーラ8,400円、中折8,000円と比較的安価な値段でできます。
その理由が、日本和紙を海外の帽子編み立て工場さんにお願いしているからです。
和紙帽子セーラ










和紙帽子中折れ










今回hummingbirdでは、海外の編立工場さん10社以上にサンプル依頼をしその中で社員一同満場一致での素晴らしい中国の編み立て工場さんを見つけることができました。
かぎ針編みは荒い編立でできています。
ですから基本的つば先のワイヤーが見えてしまうのは仕方ない事なのですが今回の商品クオリティは、和紙の詰めもとても綺麗でムラが全くなく
ツバの先のワイヤーの部分が全く見えなくなっています。職人さんの技術ですね。
そして今回一番こだわった部分が色味です。
こちらは何回も何回も製品までにサンプルを作り直しました。
今回のテーマ「色で遊ぶ」です!全て艶なしの色味を採用し、従来の他の帽子に似ているようで似ていない。
あるようでない色味です。艶がない分かぶった時の上品さや美しさに好評頂いております。
また色焼けもほとんどない染色をしているため、長く愛用していただけます。「ちょっと間違えてお尻で踏んでしまった」、「食事中邪魔になっちゃう」
「汗でビショビショ!洗えないから臭くなる」和紙なら柔らかい素材ですから折りたたんでもすぐに型が治り、汗でびしょびしょになってしまってもすぐに洗えます。
そんな長年愛用でき、オシャレで、涼しく、扱いやすい全てが揃った帽子です。是非一度語りながら販売をしていただけると幸いです。
私達は大好きです。
【生産地】 | 製糸・染色・仕上げ全般:岡山 編み立て・型入れ:中国 |
---|---|
【混率】 | 和紙100% |
【編み方】 | かぎ針編み(細編み) |
【お手入れ方法】 | 手洗可 (水洗い・中性洗剤) |
【上代】 | セーラ 8,400円 中折れ 8,000円 |
【注意事項】 | 普通の洗剤を使用すると繊維が痛みます。 基本的水洗いで汚れたときのみ中性洗剤を使用してください。 折りジワがついた場合は帽子の形整え水のスプレーをふきかけ乾かしてください。 |